広告を掲載していますがランキングや内容については影響させていません。

イトーヨーカドーの無い都道府県・イトーヨーカドーとイトーヨーカ堂の違い

イトーヨーカドー スーパーマーケット
スポンサーリンク

スーパーマーケットの売上ランキングを見ると1位はイオンで、これは納得する人も多いでしょう。でも2位はイトーヨーカドーというのに、何で?と思う人もいるのではないでしょうか?

イトーヨーカドーは47都道府県中20都道府県にしかなく、27府県にはありません。

どの都道府県にイトーヨーカドーがあって、どの府県に無いのかお伝えした得で、イトーヨーカドーとイトーヨーカ堂の違いについても説明します。

スポンサーリンク

イトーヨーカドーのある都道府県と無い府県

イトーヨーカドーがあると都道府県と無い府県を紹介します。

イトーヨーカドーのある都道府県

イトーヨーカドーの店舗数が多い都道府県順です。

順位 都道府県 店舗数 順位 都道府県 店舗数
1 東京都 30 9 兵庫県 3
2 神奈川県 29 12 宮城県 2
3 埼玉県 19 12 茨城県 2
4 千葉県 16 12 栃木県 2
5 北海道 8 12 長野県 2
6 愛知県 5 16 岩手県 1
7 青森県 4 16 群馬県 1
7 大阪府 4 16 新潟県 1
9 福島県 3 16 山梨県 1
9 静岡県 3 16 岐阜県 1

上位4都県を見ると南関東に集中していることがわかります。

この上位4都県のイトーヨーカドーとイオンの店舗数を見てみると下記の通りです。

都県 イトーヨーカドー イオン
埼玉県 19 21
千葉県 16 35
東京都 30 17
神奈川県 29 27

イオンの本社がある千葉県では店舗数はかなり離されていますが、東京・神奈川ではイトーヨーカドーの方が多くなっています。

そのため、南関東の方だとスーパーマーケット1位はイオン、2位はイトーヨーカドーということに納得する人が多い傾向にあると思いますが、他の地域だとイトーヨーカドーって見ないけど、何で2位なんだろう?と思う方もいるでしょう。

北海道では8店舗もイトーヨーカドーがありますが、北海道は普通の県の面積の10倍も面積があるため、10県で8店舗ですから、イトーヨーカドーなんてほとんど無いじゃん!と思っている方もいます。

イトーヨーカドーが無い府県

イトーヨーカドーの無い府県は下記のとおりです。

イトーヨーカドーが無い府県
秋田県 和歌山県 高知県
山形県 鳥取県 福岡県
富山県 島根県 佐賀県
石川県 岡山県 長崎県
福井県 広島県 熊本県
三重県 山口県 大分県
滋賀県 徳島県 宮崎県
京都府 香川県 鹿児島県
奈良県 愛媛県 沖縄県

過去にはイトーヨーカドーがあったところもあります。一番左上の秋田県は、秋田駅前に2010年10月まではイトーヨーカドーがありました。

京都府にも2017年まで、奈良県も2017年まで、岡山県も2017年まで、広島県には2019年まではイトーヨーカドーがありました。

今イトーヨーカドーが県内に1~2店舗のところも、無くなる可能性は0ではありません。

なぜイトーヨーカドーは減っているのか?

イトーヨーカドーは、スーパーマーケットの種類で言えばGMSと呼ばれる業態です。

GMSは総合スーパーと言って、食品・日用雑貨だけではなく衣料品や暮らしの品(寝具や食器、家電製品、文房具やおもちゃ)までを扱うスーパーです。

しかし衣料品や暮らしの品は専門店、例えば衣料品であればユニクロ、暮らしの品であればニトリやホームセンター等の専門店で購入する人が増え、更にネットで購入する人が増えたため、採算が合わなくなってきているためです。

イオンもGMS形態の店舗はしばらく低迷しています。

イトーヨーカドー?イトーヨーカ堂

イトーヨーカドーを紹介する時に「イトーヨーカドー」と書く人もいれば「イトーヨーカ堂」と書く人もイますが、どっちが正しいのだろう?と思う方もいますよね。

このサイトでは、イトーヨーカドーに統一していますが、この2つ、きちんと意味があります。意味は下記の通りです。

  • イトーヨーカドー=店舗の名前
  • イトーヨーカ堂=会社の名前

イトーヨーカドーは店舗名であり、イトーヨーカドーを運営しているのが「株式会社イトーヨーカ堂」です。

イトーヨーカドーってセブンイレブンが運営しているんじゃないの?と思うかもしれませんが、セブンイレブンを運営している会社は「株式会社セブン-イレブン・ジャパン」です。

ともに親会社が「株式会社セブン&アイ・ホールディングス」となっています。

イオンにしても、店舗のイオンを運営しているのは下記の通りです。

  • 北海道:イオン北海道株式会社
  • 本州・四国:イオンリテール株式会社(東北は一部例外あり)
  • 九州:イオン九州株式会社
  • 沖縄:イオン琉球株式会社

上記のそれぞれの会社の親会社が「イオン株式会社」となっています。

以上、イトーヨーカドーの無い都道府県・イトーヨーカドーとイトーヨーカ堂の違いについてでした。

なおイトーヨーカドーで一番お得なクレジットカードは、セブンカード・プラスです。

コメント

  1. かやはらさ より:

    自分が住んでいるところにはイトーヨーカドーはありますがイオンはありません。遠望から転勤で来た社員に「イトーヨーカドーはどんなお店」と聞かれたので「セブンイレブン系列のイオンみたいなお店」と教えました。

    • 鈴木こあら より:

      かやはらささん
      コメントありがとうございます。
      たしかにイトーヨーカドーを表す言葉でイオンみたいなお店は正しいですね。

タイトルとURLをコピーしました