広告を掲載していますがランキングや内容については影響させていません。

スーパーマーケットの日配・日配品・日配食品とは?買う時の注意点からお得な買い方まで紹介

牛乳売場 スーパーマーケット
スポンサーリンク

働いていたスーパーで最初に主任という立場になったのは日配だった鈴木です。

日配で2年間、主任をしていた日配担当者です。

スーパーマーケットに行くとたまに「日配コーナー」「日配食品コーナー」と案内されていることがありますが、何のことを指しているんだろう?と不思議に思う方もいますよね。

スーパーマーケットにおける「日配」「日配食品」とは何か?

購入時の注意点やお得な買い方まで解説します。

スポンサーリンク

日配・日配食品・デイリー食品とは

日配食品 豆腐

デイリー食品・日配・日配品・日配食品とスーパーによって呼び方は若干異なりますが、要冷蔵のメーカーが作ったあまり日持ちのしない食品です。

元々は「毎店舗に送される食品」から日配食品となり、日配品・日配と呼ばれるようになりました。

  • メーカーによって製造されている(PB・SBも含めて)
  • 冷蔵・冷凍を要している
  • あまり日持ちしない

概ね上記の要件に当てはまる食品ですが、スーパーによっては冷蔵・冷凍以外の食品も含まれていたり、日持ちする食品が含まれていることもあります。

スーパーによって構成は若干異なりますが、概ね下記のように分類されています。

  • 水物:豆腐・納豆・こんにゃく・油揚げ
  • 練物:はんぺん・ちくわ・かまぼこ
  • 漬物:梅干し・キムチ
  • 生麺:要冷蔵の麺類
  • チルド食品:餃子・要冷蔵のピザ
  • 牛乳:加工乳・乳飲料
  • チルド飲料:パック飲料・要冷蔵飲料(ストロー付きのコーヒー等)
  • 乳製品:バター・マーガリン・ヨーグルト・チーズ
  • チルドデザート:プリン・要冷蔵のゼリー
  • 生菓子:ロールケーキ・まるごとバナナのような要冷蔵のスイーツ

またスーパーによっては下記のものも日配食品に含まれます

  • 畜産加工品:ハム・ソーセージ・ベーコン
  • 卵:生卵
  • パン:食パン・菓子パン・和菓子
  • 冷凍食品:冷凍野菜・お弁当冷食・アイスクリーム
  • パック入野菜:もやし・カット野菜・野菜の水煮

また豆腐や漬物等を和日配、牛乳や乳製品を洋日配ということもあります。

スーパーマーケットのレイアウト

大雑把に書きましたが、よくあるスーパーマーケットのレイアウトが上記です。

  • 日配A:豆腐や納豆、こんにゃくや漬物
  • 日配B:生麺や練物、餃子
  • 日配C:牛乳や乳飲料
  • 日配D:チーズ・バター・ヨーグルト・要冷スイーツ

だいたいこんな感じでスーパーの内側の冷蔵ケースに入っている食品が日配・日配食品だな~というのは感じがつかめんでいただけたと思います。

日配食品の賢い買い方

日配食品 乳製品

日配食品の賢い買い方、知っていると少しだけ得をする買い方を説明します。

午後の方が新しい食品の場合が多い

スーパーや地域にもよりますが、日配食品は商品が1日に2回入荷するところがあります。

  • 朝入荷する商品:前日に作られたもの
  • 午後入荷する商品:当日に作られたもの

豆腐や牛乳は毎日作られますが、物流の関係で朝納品するものはどうしても前日に作られたもののことが多くなっています。

午後にも荷物が入荷するスーパーだと当日に作られた豆腐や牛乳が入荷してくることもあるので、午後の方が商品が新しいことがあります。

少しでも新しい商品を購入したい場合は2回入荷しているか確認してください。

左側が古いもののことが多い

スーパーによって異なりますが、日付が古い商品を左側に並べることが多いです。

理由はスーパーのレイアウトを見てもらうとわかりますが、多くのスーパーは左回り(反時計回り・農産売場が起点)になっていることが多いです。

そのため目に入ってくるのが左側になるので左側に古い商品を置くことが多くなります。

もちろん右回り(時計回り)のスーパーもあるので逆に右側が古くなっていることがあります。

新しい日付のものを購入したい場合は右側か左側かスーパーの特色を見極めてみるのもおすすめです。

牛乳や豆腐の日付が3種類あるスーパーは発注が下手

日配品は「毎日店舗に配送される食品」から名付けられたと書きましたが、毎日配送される食品がメインです。

つまりよく売れる豆腐や納豆、牛乳は毎日新しくなるのが理想です。

でも豆腐や納豆、牛乳のように毎日大量に売れる商品で消費期限の日付が3種類もあるということは発注が下手な証拠です。

発注が下手=商品コントロールが下手ということで古い商品が増えていく可能性があり、鮮度が悪くなっていく傾向にあります。

豆腐・納豆・牛乳のメイン商材(一番陳列数が多い商品)で日付が3種類以上あるスーパーマーケットは要注意です。

はみ出し陳列しているスーパーは温度管理をしていない

豆腐や納豆等、冷蔵食品なのに冷蔵ケースの外にダンボールを積んで陳列しているスーパーをたまに見かけますが、これは本来絶対にしてはいけないことです。

要冷蔵なのに冷蔵ケースに入れてない訳ですから。

安売り感を演出している場合もあるのですが、そういうスーパーは日付管理や温度管理をしっかりしていないので、いつか事故(食中毒等)を起こす可能性があります。

注意してください。

日配食品のお得な買い方

日配食品 ハム・ソーセージ

日配食品を少しでも安く買う方法を紹介します。

見切り時間帯を見極める

見切り=値引きのことです。

日配食品は毎日入荷するので、入荷して商品を並べた時にすぐに古い日付の商品には値引きシールを貼るスーパーがあります。

午前中だけ入荷の店舗であれば午前中に値引きシールを貼るところもあります。

1日2回入荷する店舗は、午後に本日作られた商品を並べ終えた時点で値引きシールを貼るお店があります。

値引きシールを貼る時間を探してお得な時間に買いにいってみてはいかがでしょうか?

ただお惣菜や魚の値引き時間とズレるから値引き品を購入しにくい場合もあります。

値引きシールは上段商品に多い

スーパーの要冷蔵の棚

日配食品に限りませんが、要冷蔵の棚に並んでいる商品というのは下の段ほど売れ筋で、上の棚ほど売れない商品であったり、売れないけど品揃えとして必要な商品ということが多くなっています。

つまり上の棚の商品はあまり売れないので値引き販売することが多くなります。

ついつい売れ筋の商品ばかり目に入って上の段の値引き商品に気付かないということもあるので、是非上の棚で値引きされているお得な商品は無いか探してください。

以上、スーパーマーケットの日配・日配品・日配食品についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました