広告を掲載していますがランキングや内容については影響させていません。

プロパーカード・提携カード・ハウスカード、クレジットカードで説明される3タイプを解説

クレジットカードの国際ブランドって何?どれを選べば良いの? クレジットカードの基本
スポンサーリンク

プロパーカードは2種類しか持っていない鈴木です。

クレジットカードを作ろうとしていると「プロパーカード」とか「提携カード」という言葉が度々出てきて、どういう意味なんだろう?と思いませんでしたか?

稀に「ハウスカード」という言葉も出てきて何が違うんだろう?と悩んだこともありませんか?

プロパーカード・提携カード・ハウスカードについて詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

プロパーカードには2つの意味がある

プロパーカード、実は2つの意味があって少し複雑になっています。

プロパーカードの元々の意味

本来のプロパーカードの意味は国際ブランドが自社で発行しているクレジットカードのことでした。

国際ブランドについては下記の記事を参考にしてください。

一般的に言われる国際ブランドは下記の5つです。

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • DinersClub

しかし、VISAとMastercardは自社でクレジットカードを発行していません。

そのため、JCB・American Express・DinersClubが自社で発行しているクレジットカードのことをプロパーカードと言いました。

あれ?VISAカードを持っているけど?

という方もいますが正確にはVISAと提携して出しているクレジットカードです。

例えばイオンカードでも三井住友カードでも、セゾンカードでも楽天カードでも、VISAと提携したカードを出しており、VISAが出しているクレジットカードは存在しません。

マスターカードも同様です。

Visaカードの作り方について教えてください。

Visaでは、直接カード発行をおこなっておりません

カード利用に関するお問い合わせについては、恐れ入りますが各Visaカード発行金融機関までお問い合わせください。

VISA 公式サイトより

Q: カード申し込み方法は?(クレジットカード、ETC、家族カード)

A: Mastercardではお客さまに対して直接カード発行をおこなわず、お客様情報の管理はいたしておりません。全てのMastercardカードはMastercardのライセンスを取得したカード会社および金融機関より、発行されております。

Mastercard 公式サイトより

つまり元々プロパーカードというのは下記のクレジットカードのことでした。

  • JCBが自社で出しているカード(JCBカード)
  • American Expressが自社で出しているカード(アメックス)
  • DinersClubが自社で出しているカード(DinersClubカード)

それぞれでグレード(ゴールドカードとかプラチナカードとか)の違いで数種類のクレジットカードを出していますが、数十種類しか無いことは想像できます。

最近のプロパーカードの意味

最近のプロパーカードは、日本の国内ブランドであるクレジットカード会社が国際ブランドと提携したクレジットカードのことを意味しています。

例えばANAカードVISAやウォルマートカードセゾン

ANAカードVISA

ANAカードVISAを発行しているのは三井住友カードですが、ANAと提携してANAカードVISAを発行しています。

三井住友カードはVISAと提携しており、ANAはVISAと提携している三井住友カードと提携してクレジットカードを出しています。

ウォルマートカードセゾン

ウォルマートカードセゾンを発行しているのはセゾンカードですが、ウォルマート(西友)と提携してクレジットカードを出しています。セゾンカードはアメックスと提携しており、西友はアメックスと提携しているセゾンカードと提携してクレジットカードを出しています。

一方で三井住友カードはVISAやMastercardとは提携しているものの、自社ブランド名で出しているクレジットカードがあります。

セゾンカードもアメックスやVISA・JCBと提携しているものの、自社ブランド名で出しているクレジットカードがあります。

つまり国際ブランドと提携はしていても、他の会社と提携していないクレジットカードを現在ではプロパーカードと呼んでいます。

イオンカードセレクト 通常デザイン

セゾンカード

楽天カード

上記のイオンカードもセゾンカードも楽天カードも国際ブランド以外とは提携していないため、プロパーカードと呼ばれるようになりました。

なお三井住友カードの公式サイトではプロパーカードについて下記のように書かれています。

プロパーカードってなに??

「プロパー(proper)」とは「固有のもの・独自のもの」という意味の言葉です。クレジットカードを比較する時によく聞く「プロパーカード」とは、広義に言えば、クレジットカード発行会社が独自に発行しているクレジットカードのことを指します。三井住友カードで言えば、「三井住友カード」や「三井住友カード デビュープラス」「三井住友カード ゴールド」のことをプロパーカードと呼びます。

三井住友カード 公式サイトより

本来、元々の意味を大切にしないといけない三井住友カードまでもが、今のクレジットカードで説明をしているところが感慨深いです。

ただ【「プロパーカード」とは、広義に言えば、】と広義という言葉で狭義の意味でのプロパーカード(元々の意味でのプロパーカード)があることを暗に示唆しているのは、クレジットカード会社のプライドのように思えます。

目次に戻る

提携カードには2つの意味がある

プロパーカードで説明していますが、提携カードにも2つの意味があります。

  • 国際ブランドと提携しているクレジットカードすべてが提携カード
  • 国際ブランドは別にして他社と提携しているクレジットカードが提携カード

プロパーカードの元々の意味で説明している通り、元々の意味であったプロパーカード以外はすべて提携カードとする意味

最近のプロパーカードの意味で説明した通り、国際ブランドを除いて他社と提携しているクレジットカードが提携カードとする意味

正直、クレジットカードを使う立場としては、そんなことはどうでもいいのですが、一応提携カードにも2つの意味があることを知っておくといいかもしれません。

提携が増えているクレジットカード

最近はいろいろな電子マネーが増えており、電子マネーと提携しているクレジットカードも多数出ています。

また電子マネーではなく空港会社と提携しているクレジットカードも。

ANA VISA Suicaカード

例えば「ANA VISA Suicaカード」は三井住友カードが発行していますが、ANA・JR東日本(Suica)と提携しており、三井住友カード自体はVISAと提携しています。

つまり4社が入り混じって提携しています。

この「ANA VISA Suicaカード」を見て、人によっては下記のように思っています。

  • JR東日本が出しているクレジットカード
  • ANAが出しているクレジットカード
  • VISAが出しているクレジットカード
  • 三井住友カードが出しているクレジットカード

正確にはVISAと提携している三井住友カードが、JR東日本とANAと提携して出しているクレジットカードなので、かなり複雑な提携カードとなっています。

そしてもっと複雑な提携カードもあります。

ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード

「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」は、mastercardと提携した三井住友カードが、ANA・東急株式会社・東急百貨店株式会社・株式会社パスモの4社と提携して発行しているクレジットカードです。もう意味がわかりません。

電子マネーの登場により、より提携関係が複雑になっている傾向にあります。

目次に戻る

至ってシンプル ハウスカード

最近はハウスカードと呼ばれるクレジットカードをみかける機会はほぼ無くなりましたが、今でも若干は使われています。

ハウスカードとは特定の店舗・チェーン店・サービスでしか使うことができないクレジットカードのことです。

つまり国際ブランドがついていないクレジットカードのことをハウスカードと言います。

地域限定で作られていることが多いのですが、有名なところでは、仮カードとしてのハウスカードですがイオンカードでも発行されています。

イオンカードのハウスカード

イオンカードを即日発行のネット申込み&店頭受取りで申し込むと国際ブランドがついていない、ほぼイオングループの店舗でしか使うことができない、ハウスカードの「イオンカード」が発行されます。

2週間程度で国際ブランドがついた本カードが発行されるので、それまでの仮カードですが、ハウスカードと言えます。

目次に戻る

プロパーカードがいいか?提携カードがいいか?

プロパーカードがいいのか、提携カードいいのか、どちらがいいのか悩む方もいるかもしれませんが、気にすることはなく、自分にとって必要なクレジットカードを選んで下さい。

と言われてもそれぞれメリット・デメリットはあるので、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。

なおここで言うプロパーカード・提携カードは下記の意味です。

  • 国際ブランド以外とは提携していないプロパーカード
  • 国際ブランドと他社と提携している提携カード

プロパーカードのメリット・デメリット

プロパーカードのメリット・デメリットをそれぞれ紹介します。

プロパーカードのメリット

プロパーカードのメリットは下記の通りです。

  • ステータスが高いことが多い
  • サービスが安定している
  • クレジットカードそのものが廃止される可能性が低い

最近はそうでもありませんが、プロパーカードはステータス性が高いことが多くなっています。

例えば、三井住友カードのプロパーカードやJCBのプロパーカードはステータス性はそこそこ高いものです。

イオンカードや楽天カードになるとステータス性は低いですが。

本当にステータスを求めるのなら、元々の意味の「プロパーカード」3社を使うのがおすすめです。

またクレジットカードの根幹となるサービスを管理・維持するためサービスが安定していることもプロパーカードのメリットとなっています。

例えば提携カードだとポイント還元率の改悪というものがよく行われますが、プロパーカードだとあまり行われません。

そして最後のメリット、クレジットカードそのものが無くなるということがありません。

提携カードだと提携先が倒産したり提携先が会社を解体してしまうことがあり、長く使おうと思って契約したクレジットカードも終了してしまいます。

プロパーカードのデメリット

プロパーカードのデメリットは汎用性が重視されるため、面白みが無い・お得度が低いことです。

例えば先に紹介している「ウォルマートカードセゾン」は西友では非常にお得なセゾンの提携カードであり、セゾンカードのプロパーカードには無いお得なメリットがあります。

同じようなことでポイント還元率が低い傾向にあることもプロパーカードのデメリットと言えます。

提携カードのメリット・デメリット

提携カードのメリット・デメリットを紹介します。

提携カードのメリット

プロパーカードには無いお得な点があります。

例えば人気のイオンカードが発行している「KASUMIカード」は茨城県を中心に展開しているスーパーマーケット「KASUMI」でとてもお得なクレジットカードです。でもイオンカードのプロパーカードにはKASUMIでお得になる特典があまりありません。

提携先でお得になる、提携先の特典が使える、ということが提携カードの最大のメリットとなります。

提携カードのデメリット

提携カードのデメリットは、プロパーカードでも紹介していますが、提携先が倒産・会社の解体を行った場合、クレジットカードも終了してしまうことです。

例えばイオンカードでも提携していた会社が解体・イオングループからの脱退でクレジットカード自体が無くなった事例がいくつもあります。

BOOK SERVICEカード

楽天に吸収合併され消えたブックサービスのクレジットカードはイオンカードとの提携カードでしたが、サービス終了とともに新規発行は終わりました。

ホーマックカード

元々はイオングループでしたがDCMグループに乗り換えたホーマック。クレジットカードも新規発行は終わり、新しいカードはジャックスカードから出ています。

目次に戻る

クレジットカードは必要なものを作ろう

プロパーカード、提携カード、ハウスカードと説明してきましたが、結局は自分で必要だと思うクレジットカードを作ってください。

今まで30種類ほどのクレジットカードを作ってきましたが、必要なクレジットカードって都度変化していきます。

例えば僕は転勤族だったので、引っ越せば近くにあるスーパーマーケットは変わります。

イオンの社員だったのでイオンで買物をすることが多かったのですが、一時期はイオンよりもイトーヨーカドーの方が近かったので、セブンカード・プラスを作りました。

ある時は西友がもっとも近かったので、ウォルマートカードセゾンを作りました。

北海道・札幌に引っ越してきてSuicaのメリットがほぼ無くなったのでビューカードから、Kitacaが使えるクレジットカードに切り替えました。

趣味が変化する人もいますよね。スポーツが好きだったけど、スポーツをしなくなったからスポーツ用品店名がついているクレジットカードを解約することもあります。

プロパーカードとか提携カードとか、気にせずその時に必要なクレジットカードを持つのが一番お得です。

目次に戻る

以上、プロパーカード・提携カード・ハウスカード、クレジットカードで説明される3タイプについてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました